帯揚げを綺麗に整えて着こなそう!

着物を綺麗に着たいなら、帯揚げを綺麗に整えて着こなしましょう。
帯枕は幅や大きさ、長さや厚みなどが異なっているため、帯揚げを枕にかける時にきちんと確認して整えておく必要があるのだそうです。
枕の紐は、しっかりと胸元で結んでいる方も多いかもしれませんが、帯の中に納めるのが難しいと言われているため、帯枕の紐は帯の上で結ぶようにすると少し緩くなるので帯に入れやすくなるという事ですよ。
帯揚げを結ぶ際には、絡まっていると仕上がりも綺麗になりませんから、三つ折りにして入れやすい状態を作り、クリップなどで固定しておくともう片方を整える時に便利なのです。
両方の帯揚げは重ねて結び、帯の前部分を少し開けて帯揚げを押し込むように入れていくと良いのだそうです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。